転職

仕事の報酬は仕事

仕事の報酬は仕事(土光敏夫) 金曜日の日経産業1面の特集『リーダー考』にサブ見出しに出ていた言葉。 良い言葉だと思う。そうありたいと思う。 綺麗事すぎるという反論があることを承知ではあるが、『まず仕事ありき』でいろんな事や物が動き、身について…

Are U ready?

No,not yet. 準備が出来て無くても、チャンスらしきものがやってくる時がある。 飛び込んでみるか?見送るか? 様子見で半身で構えながら進めてみる。 うーん。なんだかなあ。 ビリッとも、ヒリヒリともせず、ワクワクもドキドキもあまりしない。 賭けられな…

反攻

守りに入っていても、用意怠りなく野心を抱いて待ち構えながら機会を狙っている。 気配を殺し死んだふりをして、爪を研いでいる。 反攻の時が来るのを信じて。 そして、あの頃はカッコ悪かったと笑い飛ばせる日がやってくる。 そんな友人たちから勇気を貰う。

回復

人材紹介の業界は回復基調にある。 求人数、そして求職者の数も増えてきている。 弊社でも現場ではその手応えを感じている。 踏ん張り時。。いつもだけど。リクルートエージェント、インテリジェンス、ジェイ エイ シー リクルートメントの人材紹介大手3社の…

映画GANTZ 就活のセリフ

映画GANTZを見た。主人公の就活学生の玄野(くろの)が、就活マニュアルで覚えたセリフ『人にはそれぞれ役目があると思います。。云々』が何度か繰り返される。 最初は地下鉄のホームで本を片手に必死で覚えようとしているところ、そして就職面接での受け答…

皆一所懸命

求職者も、採用企業も、転職エージェント、転職サイトも皆必死に頑張っている。多くの人が知恵と時間とお金を使いベストマッチングを追求して一所懸命に動いている。その努力の量は膨大で、質は濃密でシリアスだ。 こんなに努力しても皆が満足出来る結果を得…

【Youtube】 The Missing piece

【The missing piece】 お口直しに童話のビデオはいかがでしょうか。仕事、転職、恋愛に悩んでいるときに見ると、結構深く刺さるんじゃないでしょうか。50歳のロックンローラー氷室京介も感動したと言ってました。僕も同じです。

ながーいおつきあい

優秀な人たちとこの1週間は会うことができた。 皆、いい会社でいい仕事をしている・してきた人たちだ。 今の厳しい転職事情のなか、あえて急いで転職する必要は無い人たちでもある。皆、軸となるスキルと経験を持ち、話がおもしろいし、人間としても魅力が…

舌を巻く

畏れ入った。やられた。舌を巻いた。 そんなとき、左の写真ぐらい舌を巻いてみたい。

2030年はどうなっている?

今の35歳の人が55歳になる2030年を見据える2冊。両方とも三菱総研が書いている。 35歳の雇用に関する厳しい現実を直視した上で、その解決策をさぐり、20年後の未来も考えてみる。 まだまだ頑張れる35歳だが、55歳までどう頑張るかの方向性…

人材紹介の仕事がわかる本

人材紹介の仕事がよくわかる本作者: 小松俊明出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2009/11/06メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見る 人材ビジネスの経営支援を行うリクルーターズ株式会社社長の小…

神戸製鋼所が総合職採用を倍増の記事を見て、、

鉄鋼大手4社の2011年度の新卒採用計画が10日、出そろった。総合職では、神戸製鋼所が115人と、10年度の51人の2倍超に増やす。08年秋のリーマン・ショック後の世界同時不況で大幅減産に踏み切り、10年度の採用を大きく絞った反動で、足元…

飛び級と落第

浅田真央選手が銀メダルを獲得した。弱冠19歳。 スポーツの世界では、10代でで世界の一流選手の仲間入りをするものも少なくない。選手生命も個人差はあるものの概ね30歳前後までだから、10代で一流選手になるのが成功の条件と言ってもいい。 一流選…

Shift Happens

斉藤徹氏(株式会社ループス・コミュニケーションズ社長)がITmediaで書いているブログ『in the loop』が面白い。最新エントリーの『プレゼンテーションZENに学ぶ プレゼンはシンプルに行こう』http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/02/zen-a1b5.htmlで紹介…

ゲーム会社訪問

本日、ゲーム会社を2社訪問した。ひさしぶりの営業ということもあり若干緊張もあったが、結果、とても楽しかった。 両社とも、 いやー、楽しそう! おもしろそう! でした。うらやましいくらいでした。 1社目の企画部門の方とは、同行した社員と旧知だった…

卒業間近の就職説明会

卒業シーズンを約1カ月後に控え、就職が内定していない大学4年生らを支援しようと、東京都と東京労働局が共催する合同就職面接会が16日、東京・新宿で開かれ、約2400人の学生たちが参加した。情報技術(IT)、不動産、食品関係など約140社のブ…

ポジティブスパイラル

ネガティブスパイラルからポジティブスパイラルの変曲点にいる。はず。 今日は両極端な事があった。 ネガティブスパイラルを終わらせる変曲点にいるにもかかわらずエスケープする友もいた。 一方、久しぶりに会った友は、妥協をこばみ苦労の末、ポジティブス…

地頭力

某上場企業がマネジメント人材を相当数募集している。売上げも社員数も倍々ゲームで急成長中なため、深刻なマネジメント不足に陥っているのが募集背景。欲しい人材は、ズバリ、『地頭が良い』『一流コンサルファーム出身者』とのこと。 『地頭が良い』という…

『やるべき』、『やれる』、『やりたい』

会社を興すとか、新規事業を興すとか、組織改編をするとかのビジネス上の事から、転職するとか、家を買うとか、子供の学校を決めるとかのパーソナルな事まで、人生では大きな意思決定をしなければならないときがあります。自分自身でいろんな事を考えるし、…

#38 Googleの入社試験に挑戦!

GoogleはITエンジニアにとっては憧れの就職先のひとつだ。超難関。理系の博士クラスでも難しいと言われている。 2007年9月のGIGAZINEの記事 Googleの面接試験、一体どのような質問をされるのか? - GIGAZINE には17の入社試験問題が掲載されていた。…

#27 さあ、才能に目覚めよう

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす作者: マーカスバッキンガム,ドナルド・O.クリフトン,田口俊樹出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2001/12/01メディア: 単行本購入: 160人 クリック: 3,045回この商品を含むブロ…

#11 『どげんかせんといかん』 から始めよう

2007年の流行語大賞に東国原英夫・宮崎県知事の『(宮崎を)どげんかせんといかん』が選ばれた。知事が県議会での所信表明で、「停滞のもととなった古いしがらみからの解放が必要」、「テゲテゲ(いい加減)では地域間競争に勝ち残れない」と方言を交え…

#10 違和感を大切に

もっともらしく聞こえる仕事の話に違和感を感じるときがある。 ざらっとした感触の違和感がどこから来ているのかその場では思いつかず、適切な質問もできずに、違和感を抱いたままになってしまうときがある。なんとなく嫌な感じの予感を伴うときもある。 相…

#09 流れる水は腐らない

日曜日の夕方、ひさしぶりに庭の草刈をした。 庭はなんとか庭らしくなったものの、作業中に、やたらと蚊が多く飛んで来て、10箇所程度を刺されてしまった。手足のいたるところが赤く腫れ、痛痒くてしかたなかった。 こんなに刺されたことは記憶に無いので…

#06 企業文化と人材育成 その2

企業文化の定義について、権威あるものや頻繁に引用されるものは、明確には存在しない。多くの人がそれぞれの理解でこの言葉を使っている。「企業風土」、「企業DNA」という言葉を、同意義で使う人もいる。 ここでは、企業文化を「企業の中で長い時間をかけ…

#05 企業文化と人材育成 その1

企業文化は、「ヒト、モノ、カネ、情報」と並んで第5番目の経営資源と言われる。 企業文化が最も重要な経営資源であり、その会社の強さや競合他社との差別化を産み出す最も重要な土台だという経営者もいる。 私自身もサラリーマンそして経営者としての経験…

#02 ジャック・スパロウのコンパス

パイレーツ・オブ・カリビアンの主人公、ジャック・スパロウが持っているコンパスは北を指しません。それを持っている人間が最も欲しているものの方角を指します。魔法のコンパスです。 もし、こんなコンパスを持っていたら、迷い悩むことのない人生が送れそ…

#15 企業家精神って何?

新しくて伸び盛りの会社の募集要項に、「企業家精神を持っている方」と書いてあるのを見つけるときがある。業務内容をみると、なるほど、独立可能なフランチャイズ制をとっている会社で実際に独立支援制度がある会社であったりする。あるいは、とにかく新規…

#13 経営ノウハウと転職

オーナー経営者で「会社の経営がそのまま自分の人生」と言い切る人達は少なくない。ゼロから事業を作り出し、事業の全責任を負い、場合によっては個人保証で金融機関からお金を借りることもあるオーナー経営者は、事業を成功させる野望とその裏側の失敗の恐…

#11 幸福の積分公式

幸福の積分公式 A:「ご趣味は何ですか?」 B:「競馬です。」 A:「儲かりますか?」 B:「趣味ですから、金儲けのためにやっているわけではありません。予想すること、騎手、調教師、馬主等の人間ドラマ、そして何より競馬場で実際にレースを見ることが好きで…